top of page
  • 大関 竜希

同じ摂取カロリーでも太る食事

こんにちは、REVESの大関です。



同じカロリー摂取量の食事でも、3大栄養素のバランスが違うと具体的に身体にどう影響するかご存知でしょうか?


これを知っておくだけで減量だけでなく、維持も格段にしやすくなります!


食べ物は、胃で消化するだけでカロリー消費が生まれます。

これを食事誘発性熱産性と呼びます。



糖質と脂質は摂ったカロリーの7%が消化する為に身体がカロリーを消費します。

例えば200Kcalのおにぎりを一つ食べたら14Kcalのカロリー消費となります。


それに比べてタンパク質は摂ったカロリーの30%が消費されます。

200Kcalの脂質のないお肉を食べたら、60Kcalのカロリー消費ですね!


これを1日の食事として考えてみましょう。

AさんとBさんは1日に約2000Kcalを摂取します。ただ、内容は違います。

Aさん 糖質1400Kcal

    タンパク質200Kcal

    脂質405Kcal

Bさん 糖質800Kcal

    タンパク質800Kcal

    脂質405Kcal


2人の違う点は、糖質とタンパク質摂取量のバランスのみ。ただ、トータルカロリーは一緒です。


この場合、食事誘発性熱産生は

Aさん186Kcal

Bさん324Kcal

となり、約140Kcalの消費差になります。

これは調べたところ、体重60kgの人の40分のウォーキングでの消費カロリーとなります。


この2人が身体を維持もしくは減量するには、

Aさんは毎日40分間ウォーキングをして、ようやくBさんと同じになります。

恐ろしいですね💦


プロテイン含め、タンパク質は太ると言われていますが、むしろ痩せやすくなります😊

Comments


bottom of page